認定コーチング資格の種類を比較!取得方法・費用・難易度も解説

あなたに合うコーチング資格の種類がわかる!成長へのファーストステップ

コーチングの資格取得を考えているものの、どの資格を選べばいいのか迷っていませんか?

この記事では、コーチング心理学協会が認定する資格の種類を詳しく解説しています。

各資格の特徴や取得方法はもちろん、実際の現場でどう活かせるのか、キャリアにどう影響するのかまで、具体的にお伝えします。

これから資格取得を目指す方はもちろん、さらなるスキルアップを考えている方にも役立つ情報が満載です。

コーチング心理学協会認定コーチング資格の種類と特徴

コーチング心理学協会認定コーチング資格の種類と特徴

コーチング心理学協会では、さまざまなニーズやキャリアパスに対応できるよう、段階的に取得可能な資格制度を設けています。

主なものに、「コミュニケーション心理士(R)」「コーチング心理士(R)」「コンサルティング心理士(R)」があり、それぞれが専門性を深められる構成となっています。

コミュニケーション心理士(R)

コミュニケーション能力向上を目指す方にとっての入り口となるのが「コミュニケーション心理士(R)」です。

傾聴や質問、承認といった基本スキルから、交渉・社会的スキル、さらにはティーチングやフィードバックといった指導者レベルのスキルまで、幅広いコミュニケーション能力を心理学的な視点から学びます。

この資格は、他の2つの上位資格の基礎ともなっており、コミュニケーションに課題を感じている方から、指導者として活躍したい方まで、幅広い層におすすめです。

コーチング心理士(R)

コーチングスキルを本格的に習得したい方のための資格が「コーチング心理士(R)」です。

サイコロジカルコーチ、認知行動コーチング、解決志向コーチングなど、複数のコーチング技法を学び、クライアントの状況に合わせた柔軟な対応力を身につけることを目的としています。

特定のコーチング手法に限定せず、クライアントにとって最適なアプローチを選択・統合できる点が特徴です。

この資格は、実践的なコーチングスキルを身につけて、クライアントの潜在能力を引き出し、目標達成を支援したい方におすすめです。

コンサルティング心理士(R)

コンサルティング領域での活躍を目指す方のための資格として「コンサルティング心理士(R)」があります。

コンサルティング心理学は比較的新しい分野であり、この資格は、コーチングやカウンセリングスキルに加えて、コンサルティングに必要な専門知識と視点を提供します。

組織やチームへのコンサルティング、あるいはビジネスコーチングを視野に入れている方にとって、キャリアアップの大きな一歩となるでしょう。

これらの資格以外にも、特定のスキルに特化したさまざまな専門資格が用意されています。

「認知行動コーチ」において、「認知行動コーチング」は、コーチング心理学に基づき、認知行動療法(CBT)とその関連アプローチを活用して、個人の成長と問題解決を促進する実践的な手法です。

これには、認知療法、行動分析、認知行動科学など、認知と行動に焦点を当てた複数のアプローチが統合され、柔軟かつ多面的に用いられます。

主な目標は、自己成長、思考力、パフォーマンス、モチベーションを高め、日常生活や仕事における問題解決に役立てることです。

認知行動コーチングは、心理学的な技法を体系的に学びたい方や、心理療法を日常や仕事の場で活かしたい方にとって非常に有益で、終生にわたる役立つスキルが得られることを目指しています。

また、近年注目されている「エンゲージメント・コーチ」は、個人と組織のエンゲージメント(働きがい)を高めることに特化した資格です。

ポジティブ心理学、コーチング心理学などをベースに、エンゲージメントを高めるための質問法、ワークシート活用、心理的安全性の確保といった実践的なスキルを習得できます。

健康経営、生産性向上、離職率低下など、組織の活性化に貢献できる人材育成を目指すものです。

さらに、「ナラティブコーチ」は、個人の人生を物語として捉え、その物語をより良い方向へ導くことを支援する資格です。

ナラティブセラピーの要素を取り入れ、クライアントが自身の物語を再構築し、新たな可能性を見出すサポートをします。

この資格は、クライアントの自己理解を深め、より豊かな人生を送るための支援をしたい方におすすめです。

コーチング資格の種類別取得方法と費用などを比較

コーチング資格の種類別取得方法と費用などを比較

ここでは、コーチング心理学協会の認定コーチング資格の種類ごとに、具体的な取得方法、費用、難易度を解説します。

資格によって、求められる学習内容、費用などが大きく異なるため、ご自身の目標や状況に合わせて最適な資格を選択しましょう。

資格の種類 取得方法 費用 難易度
コーチング心理士(R) 2つの必修科目、3つの専門プログラムの資格を取得後、認定審査に合格 253,000円(一括払い制度利用で220,000円)
コミュニケーション心理士(R) 4つ以上の関連講座の受講 各講座の費用による
コンサルティング心理士(R) コーチング心理士(R)の上位資格。10科目以上の受講 各講座の費用による
個別プログラム資格(認知行動コーチ、ナラティブコーチなど) 各プログラムの講座を受講し、所定の要件を満たす 各プログラムの費用による 低~中

コーチング心理士(R)

コーチング心理学協会の中核資格であり、取得には、複数の専門プログラムを含む多くの学習が必要です。費用は高額ですが、一括払い制度を利用することで割引が適用されます。難易度も高く、取得には時間と努力が必要となります。

コミュニケーション心理士(R)

コミュニケーションに特化した専門資格です。4つ以上の関連講座を受講する必要があり、費用と受講期間は選択する講座によって異なります。

コンサルティング心理士(R)

コーチング心理士(R)の上位資格で、組織改革や地域改革に携わるプロフェッショナル向けの資格です。取得には10科目以上の受講が必要となるため、費用と期間がかかります。難易度は高く、コーチング心理士(R)の取得が推奨されています。

個別プログラム資格

特定のコーチングスキルを深めたい方向けに、個別のプログラム資格が用意されています。認知行動コーチング、ナラティブコーチングなど、さまざまな専門分野があります。費用、受講期間、難易度はプログラムによって異なります。

コーチング心理学の資格取得の市場価値と将来性

近年、コーチングはビジネスシーンだけでなく、教育や医療、スポーツなどさまざまな分野で注目を集めています。

それに伴い、コーチング心理学の資格取得の市場価値も高まりつつあります。

コーチングは人材育成やマネジメント、コミュニケーションスキル向上に役立つ手法として認識され、企業研修や個人向けサービスに導入されるケースが増えているのです。

そのため、資格を持ったコーチの需要が拡大傾向にあります。

資格取得は、専門知識・スキル習得の証明となり、コーチとしての信頼性を高めることになるからです。

また、人生100年時代と言われる現代において、キャリア形成や自己実現への関心が高まり、個人が自身の成長に投資する流れも強まっています。

コーチングは自己理解を深め、目標達成を支援する効果的なツールとして、多くの人々に求められているのでしょう。

同時に、コーチング心理学は、心の仕組みや行動原理を理解し、効果的なコーチングを行うための知識・スキルを提供する学問として重要性を増しています。

さらに、コーチング心理学は応用範囲が広く、さまざまな分野での活躍が期待できます。

例えば、企業研修、キャリアコンサルタント、教育機関、医療機関、スポーツ分野など、多様なキャリアパスを描けるのです。

コーチング心理学の資格は、コーチングスキルを証明するだけでなく、心理学の知識を深め、人間理解を促進する効果もあります。

自己成長を支援するコーチングは、今後ますます重要性を増し、資格取得者の活躍の場は広がっていくでしょう。

数あるコーチング資格の中から、自分にぴったりの資格を見つけるためには、まず「コーチングをどのような目的で、誰を対象に、どの程度の専門性を持って行いたいのか」を明確にすることが重要です。

ただし、資格取得が全てではなく、実践経験や実績も重要です。

資格を活かし、クライアントとの信頼関係を築き、実績を積めば、より高い市場価値を創造できるでしょう。

今後ますます需要が高まるコーチングの分野で、自身の強みを活かし、活躍の場を広げていくことが期待されます。

コーチング資格に関心をお持ちの方へ

一般社団法人コーチング心理学協会では、初心者から専門家を目指す方まで幅広いニーズに対応した資格プログラムを提供しています。

心理学に基づいた確かな理論と実践力を身につけられるため、どの段階から始めてもスキルアップを目指すことが可能です。

キャリアや目的に合わせて最適な資格取得をサポートいたしますので、ぜひ私たちと共にコーチングの知識を深め、新たな一歩を踏み出してみませんか?

コーチング心理学の資格取得をお考えなら一般社団法人コーチング心理学協会へ

法人名 一般社団法人コーチング心理学協会 (Coaching Psychology Center for JAPAN)
住所(東京) 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2−15 浜松町ダイヤビル2F (2F-2-15, Hamamatsu cho, Minato ku, Tokyo, 105-0013, JAPAN) *英語表記
住所(軽井沢) 〒389-0202 長野県北佐久郡御代田町草越1173−783 軽井沢サテライトオフィス
TEL 03-6774-6689
080-1127-3088(直通)
メール info[@]coaching-psych.com
URL https://www.coaching-psych.com/