【ナラティヴコーチング/認定ナラティブコーチ® 養成講座】
■ナラティヴ・セラピー,ナラティヴ・アプローチのエッセンスを押さえつつ,実践できます。(他の試験対策にも役立ちます。)
さらに,ポジティブ心理学やコーチング心理学などのさらなる応用も学びます。そのため,実践できるフィールドが広がります。
コーチング心理学に基づく「ナラティヴ コーチング(Narrative Coaching)」は,人生の「物語(ストーリー)」に関わる語りの手法です。物語的なアプローチを活用し,自分の人生を物語の「主人公,人生の専門家として見立てます。「問題」を人間や人間関係に当てるのではなく,問題そのものを除外(外在化)します。また,個人にある希望を掘り当て,自ら物語を構築し,より希望ある人生を歩めるように応援していきます。とりわけ,ナラティヴ・アプローチに関して,希望の構築,自己成長,ストレングス(強み)などの物語に関して肯定的な活用を目指します。
ナラティヴセラピーは、問題を個人の一部とみなすのではなく、問題と個人を切り離して客観的に考えられるようにすることで、
問題の整理や考え方の癖に気づいたり、より望ましい生き方を実現したりできるように支援する心理療法です。
ナラティヴコーチングは、個人の人生を物語として捉え、その物語をより望ましい方向に導くための支援を行うコーチングです。
両者の主な違いは、ナラティヴセラピーは問題解決を目的としているのに対し、ナラティヴコーチングは個人の成長や自己実現を目的としている点です。
また、ナラティヴセラピーは、カウンセラーと相談者が対話しながら、相談者の物語を再構築していくことで、問題の解決を図ります。一方、ナラティヴコーチングは、コーチとクライアントが対話しながら、クライアントの物語をより望ましい方向に導くために、クライアントの強みや資源を活かすための支援を行います。
ナラティヴセラピーとナラティヴコーチングは、どちらも物語(ナラティブ)を活用することで、個人の課題や目標の解決や達成を図る手法です。
ナラティヴセラピーとナラティヴコーチングの共通点
- 物語(ナラティブ)を活用する
- 個人の課題や目標の解決や達成を図る
- 対話と問いかけを重視する
ナラティヴセラピーとナラティヴコーチングの違い
項目 | ナラティヴセラピー | ナラティヴコーチング |
---|---|---|
目的 | 不安・心配,トラウマの対処,希望の発見 | 個人の成長・自己実現,希望の構築 |
対象 | 問題を抱える人 個人,家族 |
成長や自己実現を目指す人 個人,組織,社会 |
手法 | カウンセラーと相談者の対話 | コーチとクライアントの対話,チーム,グループ |
焦点 | 問題から離脱(外在化) より最適な環境への移行 物語の転換 |
個人の強みや資源,能力開発, ポジティブなストーリーの構築 より最適な環境の構築と強化 |
ナラティヴセラピーの具体的な手法
ナラティヴセラピーでは、以下の手法が用いられます。
- 外在化:問題を個人の一部とみなすのではなく、問題と個人を切り離して客観的に捉える
- 肯定的な解釈:問題の捉え方を変えることで、新たな視点を得る
- リストーリーテリング:過去の出来事を、より望ましい物語に再構築する
ナラティヴコーチングの具体的な手法
ナラティヴコーチングでは、以下の手法が用いられます。
- コーチングエクササイズ:クライアントの強みや資源を活かすためのワーク
- コーチング質問:クライアントが自らの物語をより深く理解できるように促す質問
- ナラティヴ・フィードバック:クライアントの物語をより望ましい方向に導くためのフィードバック
ナラティヴセラピーとナラティヴコーチングは、どちらも物語(ナラティブ)を活用することで、個人の課題や目標の解決や達成を図る手法です。それぞれの目的や対象、手法を理解した上で、適切な方法を選択することが大切です。
■カードゲームなどを通して,楽しみながらナラティヴ・アプローチを学べるように工夫されています。(プレイフルな視点,遊び心など導入)
ナラティヴ・アプローチを多角的に活用し,個人・集団・社会への問題解決に役立てます。心理学や心理療法などを幅広い領域や分野で活用して,実践していきたい方におすすめです。
とりわけ,本講座では,コーチング心理学やポジティブ心理学なども活用し,【希望を掘り当て,希望を構築し,希望をより意義のあるにしていくため,可能性を構築し,より前向きで,未来志向のナラティヴ・アプローチ】を扱います。より仕事や日常生活で活用できるように「ナラティヴ・アプローチ」を活用します。
「ナラティブコーチング」では,隠された自分自身を開放的に話すことにより,自分自身を開放していきます。つまり,「ナラティヴコーチング」は,これまで語られていなかった物語を語ることにより,隠された自分の潜在性や才能を開放,オープンな状態にして,自己理解,他者理解を高めます。
また,物語を活用したライフ・コーチング,キャリア・コーチングなどへの応用も可能です。これまでの常識にとらわれず,
よりよく生きていくために,これまでの自分自身の物語を見直したりする際に役に立ちます。
とくに「ナラティヴ・コーチング」では,組織の中の「主人公」,「エキスパート」,「プロフェッショナル」,「リーダー」,「エグゼクティブ」,「CEO」としてとらえ,能力開発,自己成長,意味と意義の発見,可能性の構築,隠された才能や資源の発掘を促します。仕事やキャリアの中で,前向きな未来への物語の書き換え,「通過儀式(人生のイベント)」の新設定などを実践します。
ナラティヴコーチングでは,「対話型の組織開発」として,「組織の物語(組織理念や目標,経緯・歴史)」についても扱い,組織の「存在意義」や組織に存在している人材,資源など潜在性についての発掘にも役立てます。あたりまえとなっている組織にある物語を日々改善,新しいものにしていくために活用されます。
さらに,ナラティヴ・アプローチを活用して,SDGsなど,社会的問題解決などへの応用も目指します。個人的なケア・向上から,チーム,社会への問題解決,活性化などに活用できるように応用できます。
【内容】:コーチング心理学における「ナラティブ・コーチング」は,「ナラティブ・セラピー」と少し異なり,教育心理学,社会心理学,自己心理学,ポジティブ心理学などを応用しています。(例えば,学習の車輪,ジョハリの窓,AI,ストレングスなどの理論を活用したりします。)
本講座では,主にコーチング心理学に基づいた「ナラティヴ・コーチング」を実践します。
また,関連する方法として,「ライフ・ヒストリー」を利用したワークも行います。「ナラティヴコーチング」に関わる基礎,「ナラティヴに関わるコーチング技法」,「質問技法」。組織における常識的になっている閉塞感を打破し,新しい組織文化を入れるためのグループワーク,コンサルテーション,立場を変えて語るリフレクションなどが行われます。
今回,「自己理解・他者理解」のためのカードワークも予定しています。自分だけ物語を作成するワークなどを行います。
②社会構成主義の考え方と使い方。ナラティヴの基盤,社会構成主義を扱うためにできることは何か?(影響の質問)
ディスコース,エージェンシーなどナラティブに関わる理論と質問法
(絵やマップを活用した支援法)
グラフィックレコーディングの応用
地図(マップ)を活用した対話法,支援法
②チームオブライフ,リメンバリングとソーシャルサポートの手法と技法とは何か?
③ナラティヴ・アプローチで活用できる心理テストとは?
④ナラティヴ・アプローチのチェックリストとは? (ナラティヴ技法リスト)
⑤理想的な人生、コミュニティづくり。最適なチームや組織を構築する方法とは?(リメンバリング)
自分のコミュニティを構築してみる。理想とするチーム作りの方法。
⑥リフレクティング・チーム,アウトサイダーウィットネスと応用,
応援団「応援チーム」の構築と支援方法 (メンタリングへの応用)
ナラティヴ・メンタリングとは?
ナラティヴ・ファシリテーションとは?
ナラティヴ・フォードバックとは?
⑦ナラティヴのキャリアコーチングアプローチとは?
⑧ポジティブ心理学を活用したナラティヴコーチング
*未来語りのナラティヴ・コーチング
⑨ナラティヴを習得するためのカードゲームとは何か?
*内容は,変更される場合がございますので,予めご了承願います。
◆【こんな人におすすめ】
・・・・初めての方でも歓迎 わかりやすくお伝えいたします。単発講座,いつでも参加可能。
★ナラティヴ・コーチングを実践してみたい人。
★「物語」を様々な場面で活用したい人。
★質問力を向上させたい人。
★自分や他者の過去,現在,未来の資源を引き出し,活用したい人。
★相手のこれまでの経験を生かすためにサポートしたい人。
★相手のこれまでの価値観,生き方を知り,信頼関係を気づいていきたいと考えている人。
※内容は,多少変更される場合もございます。
【感謝】この度,特許庁公認にて「ナラティヴコーチ(ナラティブコーチ)®」が,審査を経て当協会の商標として登録いただきました。誠にありがとうございます。
今後における講座内容の充実を勧めていきたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。(登録商標6220731号)