人材・人事職向けのコーチング講座を紹介

人材系のお仕事は、どこまで行っても人を相手にするお仕事です。キャリアコーチングなどに代表されるように内面的なケアからコーチングによる目標設定や管理の必要性はお気づきかと思います。

コーチングもひとつの人材育成ツールであることに加えて、心理学の理論や研究に裏付けられた理論が多いことから当協会の講座は人気講座になっております。

人材・人事職向けのコーチング講座を紹介

人材派遣,人材ビジネス,ビジネスコンサルタント,キャリアコンサルタント,人事関係者などの方からはコーチングや心理学は人気の講座になっておりますが、その中で最も選らばれているのが、以下3つの講座です。

1.エンゲージメントコーチング


エンゲージメント・コーチングとは、やる気や成果、貢献感、有効的な人間関係を引き出すコーチングです。
エンゲージメントとは、組織に従事するものが、自分の所属する組織に対して愛着や思い入れ、組織に対する自尊感情(肯定感)を持っている状態などを示します。
エンゲージメントが高い従業員は、幸福感が高く、自分の組織に対して肯定感を持っています。
コーチングとは、個人・チームの目標達成に向けた成長や成果を発展させ、促進する手法です。
コーチングは、リーダーシップ、マネージャーや従業員に、困難な状態や行き詰まりを感じたときに使える方策を与えてくれます。

2. 解決志向コーチング(解決志向療法と解決志向コーチング基本講座)

解決志向コーチングは、原因不明なことは、変えられない過去に焦点を当てるのでなく、
クライアントが自ら問題解決の主体となって取り組むことを重視するアプローチです。クライアントの望む未来を明確に引き出す質問スキルや、
クライアントの強みや資源を引き出す傾聴スキルが重要となります。
解決志向コーチングでは、病理や問題を深追いせずに、クライアントの「リソースやストレングス」「望ましい目標や解決策の構築」します。

コーチング心理学では、社会構成主義、家族療法、ブリーフセラピー、エリクソン療法、NLPなどを統合して活用していくアプローチを採用しています。

解決志向では、肯定的な視点で「役立つ具体的なアクション」に焦点を合わせます。対話を通して新たに解決やクライアントの望む未来を構築していきます。
解決志向コーチングは、さまざまなメリットをもたらすアプローチです。そのため、個人や組織のさまざまな問題解決に活用することができます。

3.フィードバックスキルコーチング基本講座

キャリア支援やお仕事紹介には必ず失敗がつきもの。特に、日本企業のようにひとつの会社に長く務めることを前提に制度設計されていると、入社したての頃はストレスが多いものです。この問題はクライエント次第ですが、人材担当者様が適切に支援することで解消することができます。

また、相手の問題を解決して、パフォーマンス向上につなげることがコーチングが担う役割です。そこで大事なのが、適切なフィードバックをすることです。フィードバックスキルコーチングでは、「褒める」「正しく指摘する」の2つに焦点を置き、心理学を応用することで、様々なシーンからフィードバックが行えるように作られています。

甘やかすのでもなく、叱るのでもなく、クライエントを成長させることに焦点を置いたコミュニケーションの手法を理論と実践の両方から体得することができます。

 

4.エニアグラム心理学コーチング

エニアグラムでは、私たちがもつ「性格」の多様性・共通性に着目し、人間の本質は9つのタイプのいずれか1つに分類されると考えられています。

キャリアコンサルタントの世界では、クライエントの価値観や強みを分析して、それを仕事紹介につなげていくアプローチが主流です。

対して、当協会のエニアグラム心理学コーチングでは、Having(資質)、Doing(行動、態度)、Being(価値観・意義)の家族発祥の理論を用いて、9つの性格の中からさらにエニアグラムを細かく考察していく新しいエニアグラムです。

昨今の人材業界では、ひとつの職種に求められるスキル要件の多さや働き方のニーズが多岐にわたり、適切なマッチングが難しくなっているお悩みもあると思います。

しかし、情報や要求が多岐になっても、人が求めている本質や欲求は変わらないことをエニアグラムは教えてくれます。そんなエニアグラムを心理学の観点から説明できるのがエニアグラム心理学の強みでもあります。

人の原理的な部分を理解することで、クライエントの価値観、好む行動、資質・能力などを見極めて適切なマッチングやご提案ができることを期待しております。是非ともお仕事にお役立て下さい。

5.認知行動療法と認知行動コーチング基本講座


認知行動コーチングは、認知科学、認知心理学などに基づいて、ストレス対処戦略の開発や目標に向けた認知と行動を促すアプローチです。
認知行動コーチングは、認知心理学、教育心理学、ポジティブ心理学、行動心理学、認知科学、行動分析、認知行動療法などを組み合わせたものです。個人や組織の成長、思考力の向上、強みの強化、能力開発、レジリエンスの向上などに役立ちます。また、認知と行動を促進する質問法は、コーチングだけでなく、リーダーシップや人間関係の理解、AIの活用などにも役立ちます。認知バイアスなども学び、時には、認知バイアスを肯定的に役立てられるように対応します。人事の意思決定などに関して、バイアスを考慮して対応する際に役に立ちます。

 

最後に

人材系の業種・職種で働いている方にとって、コミュニケーションスキルはクライアントとの良好な関係を築くだけではなく、組織力を強化させるための必須スキルだと感じられます。

優れたコミュニケーションが組織内に根付くことで、事業の価値を向上させることは現実的にできることです。組織力開発や風土改革などのご要望にも対応しております。

何かお悩みなどございましたら、是非とも当協会にもお声かけ下さい。

こんな講座があります

コーチング心理学基本講座
認知行動コーチ
解決志向コーチ
創造的問題解決コーチ
フィードバックスキルコーチ
モチベーション心理コーチ
パーソナリティー心理コーチ
エニアグラム心理コーチ
ナラティブコーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA