【コーチングの資格】AIを活用したコーチング!期待されるメリット
コーチングに興味のある方は知っておきたい!AIコーチングのメリットとデメリットについて
AIを使ったコーチングは、データから最適な改善策を提案できるなど多くのメリットがあります。
AIコーチング、コーチング心理学の資格取得に興味のある方は、一般社団法人コーチング心理学協会の講座・研修をご活用ください。
新しいアプローチ形態!AIコーチングの概要とメリットは?
近年、ChatGPTなどの自然言語処理技術の登場により、コーチング業界においてもAI(人工知能)が活用されるようになりました。
こちらでは、AIコーチングの概要とメリットについて解説します。
AIコーチングの概要
AIコーチングとは、AI技術を用いて人間のコーチングプロセスに関する膨大なデータから、ユーザーに最適なコーチングを実施し、成長と学習をサポートする新しいコーチングの形態です。ユーザーの行動・思考・感情を分析し、課題や目標を理解して解決策や行動計画を提案できます。
AIコーチングのメリット
AIコーチングのメリットは、主に以下の3点です。
好きな時間にコーチングが活用できる
最大のメリットは、24時間365日いつでも活用できることです。人との対話型のコーチングであれば、始まる時間や終わる時間が決まっており、時間の都合上、十分に相談できないかもしれません。
一方、AIコーチングであれば忙しくて相談に行けない社会人や学生でも、都合のよい時間にアドバイスを受けられます。そのため、効率的に自己成長へつなげることが可能です。
最終的に,自分自身の質問や知識が生かされるケースがあるため,コーチングの知識や質問力があるとさらなる可能性が広がります。
自分の現状にマッチしたアドバイスが受けられる
AIコーチングは蓄積された膨大なデータをもとに、ユーザーに近い傾向やパターンを分析し、最適な改善策を提案しますので、コーチング成果の最大化が期待できます。AIコーチングの利用者が増えればさらにデータが蓄積され、より的確な提案も可能です。
認知行動療法(CBT)や認知行動コーチングにも役立つ
認知行動療法とは認知のゆがみに働きかけ、正常なバランスに戻そうとする精神療法であり、うつ病やパニック障害などの精神疾患の治療に使われています。この認知行動療法にもAIコーチングが活用されるようになりました。
これは患者への支援としてではなく、認知行動療法を実施する療法士(セラピスト)を支援する目的で利用されています。患者との会話記録や関係性構築などの質的なデータから療法士のスキルを評価することが可能になり、主観的になりやすい評価に客観性が生まれました。これにより、認知行動療法の品質向上が見込まれます。
AIは感情移入ができないのが欠点といわれ、人の気持ちに寄り添う必要があるコーチングにおいては活用が難しいと考えられていました。しかし、技術の発展に伴い、パーソナライズされた的確なアドバイスが可能となり、個人の成長をサポートする手段として重視されています。
AIは心のケアに役立つだけでなく、認知行動療法の品質向上にも使用されつつあり、従来のコーチングでは難しかった要素も実現につながってきています。
AIコーチングのデメリット
しかし,AIのデメリットもあります。
結果が,一般化されて,一律になってしまう可能性があること。
具体的な現状に適応できていないケースがあること。
知識や解決策を知らないと,そもそも質問もできないこと。
知識と実行することは異なることもあること。
結果が示されても,イメージができない可能性があること。
WEBなどの情報を引用しているため,誤った情報や情報が十分でない可能性があること。
そのため,コーチング心理学の知識と技術を持った専門家の役割も重要になります。
第三者の視点から,クライエントに気づきを促すことができる点があります。
様々な点で効果が高い ソーシャルサポート(社会的支援)。アメリカ心理学会によると
ストレス対処においては,あらゆる場面で,ソーシャルサポートが重要だとされています。
第三者のコーチング心理学の専門家が,AIを活用し,第三者の視点から活用することで,ソーシャルサポートに繋げ,
さらなる効果が期待できる可能性があります。
コーチとしての専門性と組み合わせて最適化を行うことができます。
ときにはコーチのバイアスも活かし,多角的に活用することができます。
AIを活用したコーチング心理学,AIと心理学とコーチングをどのように活用するかが大切になります。
コーチング,セルフコーチング,グループコーチング,コンサルティングへのAIの応用に活用を検討し,
「AI」(Bard、Chat-GPTなど)を活用した方法について紹介します。専門知識を持つコーチとして、第三者の視点を取り入れながら、AIと創造性をコーチング、サブコーチ、セルフコーチング、グループやチームコーチングにどのように活用できるかを探求します。これにより、気づきや成長、新しい発見、さらなる可能性を見つける手法としてのAIの活用を深めます。
資格講座を実施している一般社団法人コーチング心理学協会における 新しい研究・実践テーマは「AIの活用と実践」です。
コーチング心理学や認知行動療法の基礎・実践を学べるプログラムもご用意しております。資格取得やセミナー、研修に興味のある個人・企業の方は、お気軽にお問い合わせください。
AIコーチングに興味のある方は一般社団法人コーチング心理学協会へ
AIコーチングは,主観や感情に左右されない客観的な意見をもらえる点や、過去の相談者のデータから自分にパーソナライズされた最適なアドバイスを受けられる点など、多くのメリットが期待されています。近年では、認知行動療法の品質向上にも活用されはじめ、今後もコーチング業界において様々な利用方法が検討されていくでしょう。
さらに,コーチング心理学の専門家として,第三者の視点を活かし,ソーシャルサポートにつなげることで,
クライエント自身が発見できなかったこと,気づけなかったことに目を向けることができるようになります。
コーチングに関する資格取得支援を実施している一般社団法人コーチング心理学協会でも、心理学的な理論とAIを絡めたコーチングに力を入れており、心理学講座やセミナーを開催しております。また、個人・企業向けに海外のコーチング心理学の実証研究をもとにしたワークショップや研修、講師派遣、オンライン講座などを実施しております。複数講座の受講により、専門性の高いコーチングのプロを目指すことも可能です。
AIコーチングや認知行動療法に興味のある方、コーチングを受けてみたい方、資格を取得したいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
AIコーチング・資格取得をお考えなら
一般社団法人 コーチング心理学協会
法人名 | 一般社団法人コーチング心理学協会 (Coaching Psychology Center for JAPAN) |
---|---|
住所(東京) | 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2−15 浜松町ダイヤビル2F (2F-2-15, Hamamatsu cho, Minato ku, Tokyo, 105-0013, JAPAN) *英語表記 |
住所(軽井沢) | 〒389-0202 長野県北佐久郡御代田町草越1173−783 軽井沢サテライトオフィス |
TEL | 03-6774-6689 080-1127-3088(直通) |
メール | info[@]coaching-psych.com |
URL | https://www.coaching-psych.com/ |